トイレや衛生用品などの問題を含めて、避難生活中は男性よりも女性の方が多くの問題に直面します。
最近は女性用の防災グッズの種類も増えてきたので、自分の環境や好みにあった防災グッズを選んで準備することをおすすめします。
生理用品や美容用品などは、日頃使っている物を非常時用にも備蓄しておき、持ち出し袋などに入れて備えておくと、いざという時に安心です。
衛生用品などはお肌に合わない・肌が荒れるというケースもあるので、使い慣れたものを備蓄しておくと安心です。
実際に被災した方々の声としては
衛生用品や生理用品のことは周囲にも相談しにくく、必要なものが手に入るまで数日かかり、非常に困りました。
基本的なものが揃った女性用防災グッズセット
女性向けの基本的な防災グッズがまとめられた防災グッズセット。一般的な防災セットよりも女性が必要とするグッズが多めに入っています。
あくまで基本的なセットなので、衛生用品や美容品などを自分で加えて自分用の防災セットを作ることをおすすめします。



防犯対策ホイッスル
被災生活中は、女性が犯罪に巻き込まれるリスクが増してしまうため、周囲にSOSを発信できるホイッスルを災害時の防犯対策として持っておくといいと思います。
災害時は空き巣や避難生活中の犯罪被害が増加する傾向にあり、被災時は常に携帯しておくことをおすすめします。

水のいらない衛生用品(ボディーシート・歯磨きシート・ウェットティッシュ)
水が用意できない断水時や避難所でも使えるボディーシートや歯磨きシートなども、是非備蓄しておきたい衛生用品です。一通り揃ったセット、温めて使うことができる物、香りやノンアルコールなど、色々な種類があるので自分の好みのものを準備しておくといいと思います。
急な断水の際にも使えますし、長期間保管できるので備蓄しておくことをおすすめします。


水のいらないシャンプー
水がなくても使えるドライシャンプーもあると助かります。液体タイプやシートタイプ、香りなども色々な種類があるので好みのものを選びましょう。
災害の規模によっては断水が復旧するまでに1週間以上かかる場合もあるのであると心強いです。


非常時用の生理用品
突然やってくる災害に備えて生理用品は、非常用の持ち出し防災セットに中に入れておくといいと思います。
下着の交換を最小限に抑えるためにも下着ライナーも準備して防災セットに入れておくとさらに安心です。
普段使うものとは別に非常用として、持ち出し防災袋の中に準備しておいて下さい。


非常用簡易トイレ
断水が復旧するまで、避難所に仮設トイレが設置されるまでには、多くの場合それなりに時間がかかります。被災時のトイレ問題は食料と並んで避けられない大きな問題となりますから、非常用の簡易トイレがあると、いざと言う時にストレスを軽減できて大変助かります。
被災地では仮設トイレに数時間も並んだというケースも多いため、個人でも備えておくことが望ましいです。
臭いが漏れない BOS (ボス) 非常用トイレセット50回分



どこでも組み立て式便器 サンコー 非常用簡易ポータブルトイレ



野菜がとれる非常食!カゴメ 野菜の保存食セット
野菜がとれる野菜スープの非常食。賞味期限も5年半と長く、常温でも食べられます。避難生活中は口内炎や便秘になりやすくなるので野菜がとれる非常食は貴重です。
