3.11も真冬の地震でした。冬の災害対策で最も大切なのが寒さ対策です。
停電によりエアコンやヒーターなどの暖房器具が使えなった場合の備えはしっかりしておきたいところです。
保温シートや使い捨てカイロ、家庭用カセットボンベだけで使用できるカセットガスストーブなどもあるので、予算などとも相談しながら検討してみてください。
真冬の寒さは体力や思考力、命まで奪いかねないものなので、できる限りの準備をしておきたいものです。
防寒防災グッズを選ぶポイントとして多くの方が重視しているポイントは
■ 暖かさ・保温性
■ コンパクトな収納
実際に被災した方々の声としては
援助の手が届くまでに時間がかかった。援助が届いても十分な数とは言えなかった。数日は自力でなんとか出来る準備をしておくべきだと思う。
サバイバルシート(SOL ヒートシート 2人用)
サバイバルシートは、エマージェンシーシート、サバイバルブランケットとも言われる保温性に優れた防寒シートです。シートをブランケットのように羽織って体を包むだけで、体温を逃さず閉じ込めて、体温を利用して保温する効果があります。災害・アウトドア・遭難時などに体温低下を防ぐエマージェンシーシートとして使用されています。
生地の厚さはペラペラで薄いですが、保温効果はすごいです。大きめのサイズがおすすめです。




使い捨てカイロ 30個セット
冬の災害対策として是非備蓄しておきたいのが使い捨てカイロ。
カイロがあるだけで長時間、暖を取れます。日常で使う使い捨てカイロとは別に、災害用に備蓄しておきたい物です

カセットボンベで使えるストーブ!イワタニ カセットガスストーブ
電気やガスなどライフラインが止まった時にあると便利なのが、家庭用カセットボンベを燃料にして使えるカセットガスストーブ。カセットボンベをセットするだけでストーブが使えるので、電気やガスや灯油がなくても暖房を確保することができます。大きさも30cm前後とコンパクトながら予想以上に部屋が暖かくなります。補助暖房として普段から日常使いすることもできる優れもの。
平常時にも使えるので1台持っておくと、いざという時に心強いです。



保温力・寝心地が凄い!-18度まで対応 Coleman 大人用寝袋(マミー型)
-18度まで対応した保温力と寝心地に優れた寝袋。メーカーもキャンプ用品の老舗メーカーColemanと安心です。生地の厚さも十分で、首元までしっかり全身が包まれる設計になっているので、氷点下でもぐっすり眠れます。レビューなどでも寝心地がいいと評判の寝袋です。
暖かい睡眠がとれると、疲労回復や精神的なストレスの軽減などが全然変わってきます。



布団感覚で保温力抜群!Coleman 寝袋(布団型)
-6.6℃まで対応した布団型の寝袋。布団感覚でいつものように枕も使って寝たいという方にはこちらがお勧め。生地にふわふわで厚みがしっかりとあり保温力・寝心地は評判が良く、布団感覚で眠れる!と評価の高い商品です。冬の屋外でも安心して使用できます。
寝袋で寝慣れていない方には、このような布団型の方が眠りやすいかもしれません。



非常食を水だけで温める!モーリアンヒートパック
袋の中にレトルト食品・非常食・缶ジュースなどの加熱したい食品と、発熱剤を一緒に入れて水を少し注ぐと、袋の中で食品を加熱することが出来る優れものの商品。これがあれば冬でも暖かい食事が食べられます。



カイロコンロ・カセットボンベ
自宅にカセットコンロがないという方は、是非準備しておきましょう。暖を取るためのお湯を沸かす・ちょっとした料理を作るなど災害時には必須のアイテムだと思います。カセットボンベも多めに備蓄しておくと、いざという時に助かります。

