停電や被災時は、なるべくスマホの電池の消耗を抑えて長持ちさせたくなります。
そんな時に災害情報を知るために役立つのがラジオです。停電時でも乾電池で使え、手回しやソーラーパネルで充電できて、スマホへの充電ができる物など、多機能な防災ラジオもあるので、いざという時に1台あれば本当に役に立ちますし安心できます。
合わせて予備の乾電池も多めに用意しておくといいと思います。
防災を選ぶポイントとして多くの方が重視しているポイントは
■ 手回し充電・ソーラー充電が出来る
■ LEDライトやスマホへの充電などの多機能性
色々ついてる最新の多機能ラジオ(手回し&ソーラー充電、LEDライト、スマホ充電)
最新の多機能ラジオ。AM/FMラジオの他にも
・手回し充電&ソーラー充電
・LEDライト
・スマホなどが充電可能
・SOS緊急警報
など様々な機能が1台にまとまっていて、これ1台あればいざという時にとても頼りになります。充電容量も4000mAhと大容量で、モバイルバッテリーとしても使えます。



安心のSONY製!ソニー ポータブルラジオ(手回し充電、LEDライト、スマホ充電)
手回し充電に対応したソニーのポータブルラジオ。スマホなどへの充電も可能で、LEDライトも付いており、雨でも使える防滴仕様です。何よりSONY製なので、耐久性や不具合などの点も安心です。



コンパクトなLEDランタンラジオ!
ラジオとLEDランタンが一緒になった、コンパクトなLEDランタンラジオ。必要な機能だけを片手に収まる小さなサイズに集約しています。乾電池で使用可能です。ランタンの上に、水の入ったペットボトルを置くと、水が光を反射してさらに広範囲を明るく照らすことができます。


ラジオ搭載のポータブルワンセグテレビ 4.3インチ (手回し充電対応)
ラジオだけでなくテレビも欲しいという方におすすめです。乾電池でラジオもワンセグテレビも両方使え、手回し充電も可能です。スマホなどへの充電もできて、受信感度も評判が良く、非常時だけでなく普段から使っても便利です。非常時にポータブルテレビがあるのは便利で心強いです。


